慶野松原キャンプ場①

はなぞう 

2013年05月21日 11:59

5/18(土)~19(日)に淡路の慶野松原キャンプ場に行ってきました。
このキャンプはバイク関係(旅先で知り合った者同士)のキャンプで、毎年5月に
やっていてもう20年以上続いています。
日程、場所だけ告知され、出欠不要、自分のことは自分でが基本のキャンプです。

今年はパパが1日有休を取ると泊まりで参加できる日程だったので2月の購入した
テントの初張りもかねて参加してきました。


Coleman(コールマン) タフワイドドームスタートパッケージ


メッシュ部分が多く、風がよく流れ快適でした。
暑がりの息子も大喜びでした。

==========================================================

出発! 地元なので30分程で到着です(笑)
いつのまにやら車に荷物を積んだ写真をパパが撮影していました。
blogアップに協力的なパパです(笑)
あまり積載性がよくないのでこれ以上は荷物を増やすのは難しそう。

う~ん
でもきっともっと荷物増えるよね~。キャリア追加考えないと・・・。



到着してすぐに他のメンバーのお子さんと遊ぶけんぞう。
前は恥ずかしがってなかなか他のお子さんと遊べなかったけんぞう。
今年は積極的にいきます。これもキャンプマジック?!


みんなに遊んでもらうけんぞう。
遊んでもらうというか、遊ばれている感じもしますが、息子は大喜びです。



こうやって遊んでいる間に、パパはテント設営。
実はこの日、少し風が強く、かなり苦戦。
友達に手伝ってもらって無事設営完了です。



その後は宴会準備・・・の前にまず かんぱ~い 



この宴会場、屋根付き部分もあるのですが、今年はめずらしく他のキャンパーさん達がいて
あまり迷惑のかからない屋根のない部分での宴会となりました。



じゃ~ん!
お待ちかねの夕日の時間です。
慶野松原の夕日はとっても有名で、写真を撮りにくる人も多いです。
この夕日を眺めながらのビールは格別です。


今年は曇り空だったので心配でしたが、なんとか見ることができました。
晴れた日はもっといいですよ♪


この写真の二人、実は親子じゃないんです
いい感じの二人ですが、このお子さん隣にいる人の名前を聞いただけで大泣き(なぜか昨年の印象が悪かったようです)で、大変だったんです。でもなんとか仲直りできました♪


浜辺は夕日を撮影する人でいっぱいです。

夜も更けてくると参加メンバーも増えてきました。


子供達に花火をさせてるのはパパ達ではありません。ソロ参加者です(笑)


心配していたテントの初寝。遊び疲れでしっかり寝れていました。




がっ!

このあと、大変なことに・・・。
けんぞう、蚊の襲撃にあい、あちこちかまれました。
それも耳たぶ、指先、足踵など痒いとこばかり。
ムヒはぬりましたが、痒そうです

毎年、この時季、この場所でキャンプしていますが蚊の襲撃はあったことなかったので油断していました。けんぞうにかわいそうなことをしました。今回は親の責任ですね


帰宅した後のけんぞうの耳。2ケ所かまれ、腫れあがりました。
痛々しい耳になってしまいました。
今朝はようやく腫れがましになってきました。

ごめんよ~

つづく・・・


あなたにおススメの記事
関連記事