ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
はなぞう 
はなぞう 
アウトドアが大好き♪ でも走れない、重たいものは持てない、寒さ、紫外線NGという問題ありありのママですが、家族(かつぞう、けんぞう 10歳)を巻き込みファミキャンを計画中!
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2014年10月31日

日時計の丘公園キャンプ場 2014.9.27~28 ②

明日から3連休ですね。
なのになぜにこの 雨 マークタラ~
かつぞう、有休を2日も取り、4連休にし、夜勤明けではない3連休で
キャンプの予定でした タラ~
なぜ 「た」 と過去形なのか・・・。
そうです。今朝、行く予定だった大池キャンプ場にキャンセルの電話を入れました男の子エーン

雨キャンプも慣れっこの我が家なんですが、私の体調がイマイチタラ~
一昨日、持病の定期検査で悪化確定で薬の増量を言い渡されました。
っていうか、先生が増量を言わなくてもお願いするつもりでした。

体調が悪く、かろうじてこなしていた家事も滞るようになってくるぐらいの状態です。
そんな中キャンプに行ってもいいのか?と不安な気持ちもあるものの
大池ののんびりした雰囲気の中でゆっくり過ごすのもいいかなと思っていました。

なのに3日とも・・・(涙)

今の私が風邪をひいたり、こじらせたりしたら入院騒ぎになってしまいます。
それこそキャンプどころじゃなくなるし、まわりに迷惑をかけてしまいます。
なので残念ながら今回は見送りです。

前日にキャンセルするのはキャンプ場に対しても申し訳なかったです。
また天気がよくて暖かい日があればデイキャンででも行きたいなぁと思っています。
去年、12月に大池にデイキャンに行ったけれど、いい天気で気持ちよく過ごせたので
今年もそんな機会があればなぁと思っています。

~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~

2014.9.27~28  日時計の丘公園キャンプ場での2日目です。

気持ちいのいい朝です。
キャンプに来てこんな気持ちのいい朝はいつ以来でしょう?

思いだせない・・・ガーン

ずっと雨音で起きる朝ばっかりだったので。

日時計の丘公園キャンプ場 2014.9.27~28 ②
日時計の丘公園キャンプ場 2014.9.27~28 ②

いつもなら帰る日にデイをつけたりしてキャンプ場でゆっくりとすることが多いのですが、
この日は近くの日本のへそ公園に行く予定をしていたのでチェックアウト時間の13時に
チェックアウト予定です。

チェックアウトが13時と、ゆっくりめだとありがたいですね。
朝食のあとテントだけ先に片付けます。
(朝食は簡単にランチパックをバウルーでホットサンドにしました。)

腰が痛いかつぞうは腰を曲げないように作業します。
日時計の丘公園キャンプ場 2014.9.27~28 ②
昼食も簡単にすませます。
カップラーメンに昨夜の残りのごはんです。
けんぞうは塩ラーメンが大好き。
なのでキャンプでもサッポロ塩ラーメンですニコニコ
日時計の丘公園キャンプ場 2014.9.27~28 ②
昼食の後はタープの撤収ですが、やはりスクリーンに比べ簡単で早く撤収できます。
我が家的には大きな買い物でしたが、買ってよかったです。
これからデイキャンでも大活躍しそうです。

帰る前に記念撮影。
けんぞう、何度目かの挑戦で飛び上がっての撮影成功男の子ニコニコ
日時計の丘公園キャンプ場 2014.9.27~28 ②
チェックアウトしたあと車で5分程度のところにある日本のへそ公園へ。
まず『にしわき経緯度地球科学館「テラ・ドーム」』へ。
入館料は大人510円、高校・大学生200円、小・中学生100円。
障害者手帳を持ってる場合は本人+付き添い人が無料になり、
我が家は100円で楽しめました。
(公園は無料ですよ)
日時計の丘公園キャンプ場 2014.9.27~28 ②
入館した時、ちょうど『こども科学教室』の開始時間。
イスが残り2つで、けんぞうとかつぞうが座って工作をします。
私は立って見学&写真撮影です。
私達が入った後に来た人は次の時間で・・・・と断られていたのでセーフです。
日時計の丘公園キャンプ場 2014.9.27~28 ②
作ったのは『ガリガリプロペラ』
手でもつほうの割り箸にギザギザの切れ目をいれ先にプロペラをつけます。
そのギザギザの部分をこするとプロペラがまわります。

科学教室のあとは展示物を見てまわりました。
大人としては天文台で国内最大級の81cm大型反射望遠鏡をのぞきたかったのですが
他の展示物が気になるけんぞうは「みなくていい!」とのことで見れませんでした汗
日時計の丘公園キャンプ場 2014.9.27~28 ②
日時計の丘公園キャンプ場 2014.9.27~28 ②
プラネタリウム初体験のけんぞう。
ちょっとプラネタリウムというには小さかったですが、けんぞうが見るのにちょうどいいかな。
日時計の丘公園キャンプ場 2014.9.27~28 ②
『こども科学教室』をでた後は公園へ。
大きいすべり台を見て大喜びのけんぞう。
走って上に向かいます。大人なら楽しいけれど1回でいいやというような階段を
何度も駆け上がっていきます。
腰痛のかつぞうと、階段がだめなはなぞうは下のベンチで一休み。

親子で連なってすべってるのが羨ましいけんぞうは何度か「パパムリ?」と
言っていましたが、さすがにこの階段は難しく、次に来たときにとなりました。
次に来る理由ができました(笑)
日時計の丘公園キャンプ場 2014.9.27~28 ②
次も子供が大好きなふわふわドームです。
これ重量オーバーちゃうん?というくらい子供が飛び跳ねていました。
このドーム、すごい強度ですよねテヘッ
でも乗り物酔いする子は酔っちゃうみたいですねタラ~
日時計の丘公園キャンプ場 2014.9.27~28 ②
日時計の丘公園キャンプ場 2014.9.27~28 ②
ということで、キャンプ場ではつまらなそうに
していたけんぞうも大満足♪

前歯の抜けた変顔を披露。

キャンプサイコー!

だそうです。
キャンプサイコーというより公園サイコーなんだろうね
とは思うのですが、何でもいいんです。
子供が楽しかったと言ってくれれば

めでたし、めでたし です。



同じカテゴリー(兵庫県・日時計の丘公園キャンプ場)の記事画像
日時計の丘公園キャンプ場 2014.9.27~28 ①
同じカテゴリー(兵庫県・日時計の丘公園キャンプ場)の記事
 日時計の丘公園キャンプ場 2014.9.27~28 ① (2014-10-12 01:22)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
日時計の丘公園キャンプ場 2014.9.27~28 ②
    コメント(0)