ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
はなぞう 
はなぞう 
アウトドアが大好き♪ でも走れない、重たいものは持てない、寒さ、紫外線NGという問題ありありのママですが、家族(かつぞう、けんぞう 10歳)を巻き込みファミキャンを計画中!
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年06月12日

赤穂海浜公園 2016.4.9~10 ②

梅雨に入りましたね。
多少の雨でもキャンプを中止することはないのですが、最近は
天気が悪いと、風も強い日が多い気がするのは気のせい?
私がすんでる地区は特に風が強い場所なので、
最近の風の強さにちょっとびびってる私です。

先日のスポオソのセールでは小物をすこし買いました。
今さら・・・的なものが多いです。
赤のコールマンのケースはキッチンツールを入れるのに買ってみました。
いつもキャンプのたびにしゃもじや、お箸などを用意しているのですが
じゃまくさいので、キャンプ専用キッチンツールをつくることにしました。




~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~

赤穂海浜公園 2016.4.9~10


つづきです。
2日目はデイを入れて夕方までゆっくりする予定です。

赤穂にきたら朝食は『あこうパン』のパン。
あこうパン行くと種類が多くて悩んじゃってたいへんですテヘッ
美味しいし、コーヒー入れるだけなんで楽ちん朝食です



朝食のあとは、めずらしく二人でサッカーをしていました。
ボールは事務所で無料で貸してもらえます。



走るのが苦手なけんぞう。
こうやってみると、そこそこ走ってるように思うのですが、運動会では。。。タラ~



お昼前、お友達になった子達がアスレチックに行って、その後ハッチ号に乗ると言ってるらしい。
一緒に行こうと言われたらしいが、もちろんけんぞう一人で行くわけにいきません。
おまけにあちらはグルキャンです。子供の口約束だけでついていけません。
かつぞうが行き、子供達にお父さんに一緒に行ってもいいかお願いして
一緒に行かせてもらいました。
おまけにハッチ号の無料券までわけていただき、無料でハッチ号
を楽しんできたようです。
その間、はなぞうはサイトでゆっくり。のんびりニコニコ



お昼はけんぞうはバリィさんのカップラーメン。
はなぞうとかつぞうはレトルトカレーです。



このバリィさんのカップラーメン。具もバリィさんでむっちゃかわいいんですハート



あとは昨夜の残り物を焼き焼き。満足 満足



お昼ごはんのあとは、また仲間に入れてもらって遊んでます。
昨年はお友達をつくれず、ちょっと不機嫌だったけんぞうですが、
今回はお友達に遊んでもらって大満足だったようです。



けんぞうが遊んでる間に、かつぞうはゆっくりお片づけ。



最後に記念撮影。
これを忘れると、はなぞうの写真が1枚もなかったりするので忘れずに撮ります。



やっぱり春の赤穂はいいですねぇ。
毎年、赤穂の牡蠣だけははずせませんナイス

  


Posted by はなぞう  at 00:42Comments(2)兵庫県・赤穂海浜公園

2016年06月05日

赤穂海浜公園 2016.4.9~10 ①

今週末は天気悪いですね。
今日はなんだか肌寒いし・・・。
5月はGWあり、恒例の淡路慶野松原キャンプあり、けんぞうの運動会ありの
忙しい月でした。

慶野松原キャンプはちょっとしたトラブルで途中中断になりましたが、
久しぶりに友人達に会えて楽しかったです。詳しくはまたレポしますね。

6月はかつぞうの週末休みがぜんぜんないのでキャンプ予定はありません。
でも7月にけんぞうのお友達2家族と四国三郎でキャンプを計画中。
お友達2家族はキャンプはじめてなので何が必要かとか、道具何買ったらいいかとか
かなりテンションアップアップアップ

奥様方が(笑)

今回のキャンプでは夫達をキャンプ好きにさせるかが課題です。
道具は我が家以外、ほとんどありません。
1家族は赤ちゃんがいるのでコテージ泊(キャンセル待)。
もう1家族はコテージに空きがなければレンタルテントの予定です。
勧めればテントを買う勢い(奥様が・・)ですが、どんなテントがいいかも
決まっていない状態で購入は危険なのでレンタルを勧めました。
四国三郎はレンタル品も豊富だし、けっこうリーズナブルなので助かります。

そんな感じで、昨日もキャンプの打ち合わせをかねて集まり、
子供達はDS、お母さん方はキャンプ談義。
はじめてのキャンプにすごくハイテンション。聞いてる私もテンションあがります。
今月はこのキャンプの打ち合わせ?で1ケ月楽しめそうです(笑)

~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~

赤穂海浜公園 2016.4.9~10 ①

今回はめずらしくフリーサイト。
ここはフリーサイトでも電源が使えるのと、サイトの解放感は
フリーサイトがベストです。

おまけに、今回は牡蠣シーズンが終わって、潮干狩りシーズン前の
期間で、サイトは半分くらい空いてました。

しおさい市場と、あこうパンで買出し後、午後2時、チェックイン。
サイトは南サイト。駐車場はD-2。電源もここから取るので
延長コードが届く範囲で設営になります。

今回、夜は寒いかなぁと、スクリーンタープを用意しました。
けれど周りはオープンタープが多く、気持ちよさそう。
う~ん、やっぱりオープンにすればよかったかなぁとも思いましたが
夜はやっぱり冷えるのでスクリーンで正解でした。

サイトには桜の木があり、少なかったですが、花が残っていました。
今年はお花見キャンプに行けなかったので、ちょっと花見気分です花

以前はテント設営中、「ひま~」とよく言ってたけんぞう。
最近はキャンプ場内を散歩したり、設営を手伝ったり、うまく時間を使えるようになりました。

設営が終わったところで、赤穂パンで買った菓子パンでおやつタイムです。

おやつを食べたあと、3人でゆっくり場内を散策。
こうやって二人並んで歩いてるのをみていると、けんぞう、背がのびたなぁって
あらためて思います。



夕飯は海鮮です。
牡蠣シーズンは終わっても、牡蠣は販売していました。
ですが、牡蠣1kgにしてホタテや、サザエ、焼き穴子などいろんな海鮮を買ってみました。
でもやっぱり牡蠣最高!
来年はやっぱり牡蠣オンリーにしようと思いました。



ホタテがパカッてあくのを表現するけんぞう。

昔は見た目で食わず嫌いなけんぞうでしたが、最近はいろいろ食べてみるようになりました。
ホタテやさざえも試食。
ホタテは美味い!って言ってましたが、さざえはイマイチな反応でした(笑)

穴子は炊きたてご飯で穴子丼に。
穴子丼はけんぞうも大好きなので、うとうとしていたけんぞうなのに、おかわり!


夕方、めずらしくお友達をつくることができ、ご機嫌なけんぞう。
ごはんを食べた後は早々に就寝。
私も、かつぞうも食後まったりすることなく就寝でした。

つづく・・・・  


Posted by はなぞう  at 11:57Comments(6)兵庫県・赤穂海浜公園

2015年05月10日

赤穂海浜公園 2015.3.21~22②

書きたい事、いっぱいあるんだけど、GWの美濃田の淵もあるし、
実は今日もデイキャンです。ちょっと渋滞ぎみなのでちゃっちゃと書きます。

~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~

赤穂海浜公園 2015.3.21~22②

昨夜はファミリーバッグ #1のデビューでした。

そして今回はホットカーペットを使用せず、はなぞう、かつぞうは電気膝掛けを使用。
けんぞうには毛布をプラスしてみました。
どうも、けんぞうは人工的な暖かさが苦手なようで、ホットカーペットを使うと
暑くて大暴れしちゃいます。なのでそれぞれが自由に温度調節できるようにしました。
この日は気温が暖かかったので真冬でもこの装備でOKなのかは不明ですが、
やっぱり筒型の寝袋は広くて快適です♪
思い切って3人分買ってよかったです。

朝ごはんは昨日買ったあこうパンのパン。
けんぞうは昨日の牡蠣の食べすぎか、すこし食欲が少ないです。

おまけに楽しそうに遊んでいる子供達を見てうらやましいのかご機嫌ななめ。
いつものことですが、困ったものです。
しかたないので、すこしお手伝いしてお友達ができるようにうながしてみました。
ちょっと小さいお嬢さん(4さい)と仲良くなりました。
すこしの間だったけど、けんぞうの機嫌がよくなりました男の子ニコニコ

わくわくランドに早く行きたいけんぞうは撤収の手伝いを頑張ります。
乗ったことのない観覧車に乗せる約束をしていたのでよけいに張り切ります。

キャンプ場を撤収した後はわくわくランドへ。
がっ!
なんと観覧車、点検中でお休みでした。

落込むけんぞう。
仕方ないので帰りに淡路SAの観覧車に乗せる約束をしました。
観覧車がなくても十分楽しんでいたようにも思いますが、観覧車はずっと
乗りたがっていたので仕方ないです。



帰りに、実家へのお土産の牡蠣を買うために『しおさい市場』へ。


そして、けんぞうお待ちかねの観覧車。
実は私も、かつぞうも淡路SAも観覧車は初めてです。
床もすべて透明の観覧車に乗り込みました。
高所恐怖症だとだめですね(笑)
私はへっちゃらなので楽しめました。
けんぞうも大満足のようでした。



赤穂の牡蠣。
今回は意外にもけんぞうが大満足のキャンプとなりました。
来年も牡蠣キャンに行きたいそうです。

私も牡蠣が美味しいだけでなく、前もっての買出しがほとんどない牡蠣キャン、
大満足です。準備が楽です。来年も楽しみです♪

おしまい

  


Posted by はなぞう  at 09:00Comments(6)兵庫県・赤穂海浜公園

2015年05月01日

赤穂海浜公園 2015.3.21~22①

今日もいい天気ですね。
どうやらGW後半、とくに4日が天気がくずれるみたいで・・・
なんでや~ 怒
と、言いたいのは4日しか休みがない かつぞう です。
(3日は夜勤あけなので休みと言えるのか?!)

~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~

先日、けんぞうの誕生日でした。

誕生日のメニューはけんぞうのリクエスト

流しそうめん!

冬休み中ぐらいからずっとしてほしいと言われていましたが、
季節がね・・・・タラ~
でもさすがに誕生日。
けんぞうのリクエストを無視するわけにもいかないので流しそうめんを
することにしました。
もちろんそうめんだけじゃないよ(笑)

そして、昨年買った流しそうめん機を・・・予定していたんですが。



買い物から帰ってくると、こんなものが!



近くに住むおじいちゃんが、「誕生日に流しそうめんするねん!」
とけんぞうが言ってるのを聞いて、竹を切ってきましたビックリ

せっかくなのでデッキに設置し流しそうめんを楽しみました。
季節はずれの流しそうめん。けっこう楽しかったですが、
やっぱ夏にしたいものです。



でも流しそうめん機でミニトマトや、枝豆(中身のみ)を流して
取り合いっこしたかったけんぞう。
半分は流しそうめん機を使いました。



最後は誕生日ケーキです。
8歳になりました 男の子ニコニコ



~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~

赤穂海浜公園2015.3.21~22

途中まで書いてあったのに、そのまま放置状態でしたガーン
GWまでに書いてしまおうと思ったのに前半までになりそうです。

牡蠣キャンプ、去年からずっと行きたいと思っていたんですが、
今年もムリかなぁと諦めかけていました。
けれど、牡蠣キャンのレポとか読んでると
「やっぱ行きた~い!」
と、急遽行くことにしました。

赤穂までは2時間くらい。
思ったより近かったです。
そして赤穂といえば・・・の『あこうぱん』と『かき工房』。
次の日の朝のパンを買うつもりが、あまりに美味しそうなのでお昼ご飯もパンにしました。
けんぞうはもちろん『あおむしパン』です。



キャンプ場には午後1時30分頃着。
チェックインは午後2時ですが、この日はほぼ満サイト状態で混雑するからか、
30分前にもかかわらずチェックインさせてもらえました。
サイトはエコノミーの20番。
トイレ、炊事場、遊具の前で便利なサイトでした。

ここはサイト指定はできませんが、足が悪いのでできればトイレに近い
サイトをお願いしていました。もちろん指定はできませんが、考慮していただけました。





サイトの区切りははっきりとはありませんが、けっこう広く使えます。
フリーでも電源つかえるサイトもあるのでフリーと迷いましたが、
この日は満サイト状態だったので電源サイトが取れなかったら困るので
エコノミーサイトにしました。



かつぞうが設営している間、私と、けんぞうはキャンプ場のイベント
『リチャード鈴木のおもしろ科学教室』を見学に行ってきました。



帰ってきたら設営がほぼ完了。





今回はリビングフロアーシートを使ってのお座敷仕様。
でもまだリビングフロアーシートに対して敷物が小さいです(笑)
早く敷物を買わなくっちゃ(^^ヾでもけっこう高いのよねぇ汗



設営終了後、荷物をおろす間もなく、けんぞうの
「公園へ連れて行け~」コールが!

いつもならカメラを持って、私も行くのですが、今回は体を休めるために
サイトでゆっくりすることにしました。
おかげで前日に買ってきた本を読みながらゆっくりすることができました。



公園の船のアスレチック。
写真はかつぞう撮影。
お金のかかるゾーンは明日のお楽しみ♪



公園から帰ってきたけんぞう、「おなかすいた~」と騒ぎます。
とりあえず、けんぞうの大好きなお餅を焼きました。



牡蠣は2kg購入。
1kg 900円でした。
ホタテも買いたかったのですが売り切れでした。
でも牡蠣2kgでお腹一杯だったので、売り切れでよかったかも・・・
(^^ヾ



我が家のフジカちゃん、やっとフィールドデビューです(笑)



この日は3月ですが、とっても暖かく、キャンプ場もほぼ満サイト。
それでも広いせいか騒がしさはありませんでした。
夜は外灯もあり、キャンプ場とは思えないオシャレな雰囲気です。



そして牡蠣。
けんぞうははじめて食べます。
見た目で食べないかなぁと思っていたのですが「食べてみる」と・・・。
そして1個目を食べたとたんテンションアップ!
「うっま~」
がんがん食べます。
でも、なんせ初めて食べさせる牡蠣。お腹を壊さないか心配です。
そろそろ食べるのをやめさせようとすると泣き出すしガーン
結局大人より2個程少ないくらい食べてました。



この後、3人でトランプをして、
(楽しいのはけんぞうだけ?親二人は睡魔との闘いでした。)
眠りにつきました。

つづく
  


Posted by はなぞう  at 15:11Comments(8)兵庫県・赤穂海浜公園