2015年05月01日
赤穂海浜公園 2015.3.21~22①
今日もいい天気ですね。
どうやらGW後半、とくに4日が天気がくずれるみたいで・・・
なんでや~
と、言いたいのは4日しか休みがない かつぞう です。
(3日は夜勤あけなので休みと言えるのか?!)
~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~
先日、けんぞうの誕生日でした。
誕生日のメニューはけんぞうのリクエスト
流しそうめん!
冬休み中ぐらいからずっとしてほしいと言われていましたが、
季節がね・・・・
でもさすがに誕生日。
けんぞうのリクエストを無視するわけにもいかないので流しそうめんを
することにしました。
もちろんそうめんだけじゃないよ(笑)
そして、昨年買った流しそうめん機を・・・予定していたんですが。

買い物から帰ってくると、こんなものが!

近くに住むおじいちゃんが、「誕生日に流しそうめんするねん!」
とけんぞうが言ってるのを聞いて、竹を切ってきました
!
せっかくなのでデッキに設置し流しそうめんを楽しみました。
季節はずれの流しそうめん。けっこう楽しかったですが、
やっぱ夏にしたいものです。

でも流しそうめん機でミニトマトや、枝豆(中身のみ)を流して
取り合いっこしたかったけんぞう。
半分は流しそうめん機を使いました。

最後は誕生日ケーキです。
8歳になりました

~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~
赤穂海浜公園2015.3.21~22
途中まで書いてあったのに、そのまま放置状態でした
GWまでに書いてしまおうと思ったのに前半までになりそうです。
牡蠣キャンプ、去年からずっと行きたいと思っていたんですが、
今年もムリかなぁと諦めかけていました。
けれど、牡蠣キャンのレポとか読んでると
「やっぱ行きた~い!」
と、急遽行くことにしました。
赤穂までは2時間くらい。
思ったより近かったです。
そして赤穂といえば・・・の『あこうぱん』と『かき工房』。
次の日の朝のパンを買うつもりが、あまりに美味しそうなのでお昼ご飯もパンにしました。
けんぞうはもちろん『あおむしパン』です。

キャンプ場には午後1時30分頃着。
チェックインは午後2時ですが、この日はほぼ満サイト状態で混雑するからか、
30分前にもかかわらずチェックインさせてもらえました。
サイトはエコノミーの20番。
トイレ、炊事場、遊具の前で便利なサイトでした。
ここはサイト指定はできませんが、足が悪いのでできればトイレに近い
サイトをお願いしていました。もちろん指定はできませんが、考慮していただけました。


サイトの区切りははっきりとはありませんが、けっこう広く使えます。
フリーでも電源つかえるサイトもあるのでフリーと迷いましたが、
この日は満サイト状態だったので電源サイトが取れなかったら困るので
エコノミーサイトにしました。

かつぞうが設営している間、私と、けんぞうはキャンプ場のイベント
『リチャード鈴木のおもしろ科学教室』を見学に行ってきました。

帰ってきたら設営がほぼ完了。


今回はリビングフロアーシートを使ってのお座敷仕様。
でもまだリビングフロアーシートに対して敷物が小さいです(笑)
早く敷物を買わなくっちゃ(^^ヾでもけっこう高いのよねぇ

設営終了後、荷物をおろす間もなく、けんぞうの
「公園へ連れて行け~」コールが!
いつもならカメラを持って、私も行くのですが、今回は体を休めるために
サイトでゆっくりすることにしました。
おかげで前日に買ってきた本を読みながらゆっくりすることができました。

公園の船のアスレチック。
写真はかつぞう撮影。
お金のかかるゾーンは明日のお楽しみ♪

公園から帰ってきたけんぞう、「おなかすいた~」と騒ぎます。
とりあえず、けんぞうの大好きなお餅を焼きました。

牡蠣は2kg購入。
1kg 900円でした。
ホタテも買いたかったのですが売り切れでした。
でも牡蠣2kgでお腹一杯だったので、売り切れでよかったかも・・・
(^^ヾ

我が家のフジカちゃん、やっとフィールドデビューです(笑)

この日は3月ですが、とっても暖かく、キャンプ場もほぼ満サイト。
それでも広いせいか騒がしさはありませんでした。
夜は外灯もあり、キャンプ場とは思えないオシャレな雰囲気です。

そして牡蠣。
けんぞうははじめて食べます。
見た目で食べないかなぁと思っていたのですが「食べてみる」と・・・。
そして1個目を食べたとたんテンションアップ!
「うっま~」
がんがん食べます。
でも、なんせ初めて食べさせる牡蠣。お腹を壊さないか心配です。
そろそろ食べるのをやめさせようとすると泣き出すし
結局大人より2個程少ないくらい食べてました。

この後、3人でトランプをして、
(楽しいのはけんぞうだけ?親二人は睡魔との闘いでした。)
眠りにつきました。
つづく
どうやらGW後半、とくに4日が天気がくずれるみたいで・・・
なんでや~

と、言いたいのは4日しか休みがない かつぞう です。
(3日は夜勤あけなので休みと言えるのか?!)
~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~
先日、けんぞうの誕生日でした。
誕生日のメニューはけんぞうのリクエスト
流しそうめん!
冬休み中ぐらいからずっとしてほしいと言われていましたが、
季節がね・・・・

でもさすがに誕生日。
けんぞうのリクエストを無視するわけにもいかないので流しそうめんを
することにしました。
もちろんそうめんだけじゃないよ(笑)
そして、昨年買った流しそうめん機を・・・予定していたんですが。

買い物から帰ってくると、こんなものが!

近くに住むおじいちゃんが、「誕生日に流しそうめんするねん!」
とけんぞうが言ってるのを聞いて、竹を切ってきました

せっかくなのでデッキに設置し流しそうめんを楽しみました。
季節はずれの流しそうめん。けっこう楽しかったですが、
やっぱ夏にしたいものです。

でも流しそうめん機でミニトマトや、枝豆(中身のみ)を流して
取り合いっこしたかったけんぞう。
半分は流しそうめん機を使いました。

最後は誕生日ケーキです。
8歳になりました


~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~
赤穂海浜公園2015.3.21~22
途中まで書いてあったのに、そのまま放置状態でした

GWまでに書いてしまおうと思ったのに前半までになりそうです。
牡蠣キャンプ、去年からずっと行きたいと思っていたんですが、
今年もムリかなぁと諦めかけていました。
けれど、牡蠣キャンのレポとか読んでると
「やっぱ行きた~い!」
と、急遽行くことにしました。
赤穂までは2時間くらい。
思ったより近かったです。
そして赤穂といえば・・・の『あこうぱん』と『かき工房』。
次の日の朝のパンを買うつもりが、あまりに美味しそうなのでお昼ご飯もパンにしました。
けんぞうはもちろん『あおむしパン』です。

キャンプ場には午後1時30分頃着。
チェックインは午後2時ですが、この日はほぼ満サイト状態で混雑するからか、
30分前にもかかわらずチェックインさせてもらえました。
サイトはエコノミーの20番。
トイレ、炊事場、遊具の前で便利なサイトでした。
ここはサイト指定はできませんが、足が悪いのでできればトイレに近い
サイトをお願いしていました。もちろん指定はできませんが、考慮していただけました。

サイトの区切りははっきりとはありませんが、けっこう広く使えます。
フリーでも電源つかえるサイトもあるのでフリーと迷いましたが、
この日は満サイト状態だったので電源サイトが取れなかったら困るので
エコノミーサイトにしました。
かつぞうが設営している間、私と、けんぞうはキャンプ場のイベント
『リチャード鈴木のおもしろ科学教室』を見学に行ってきました。
帰ってきたら設営がほぼ完了。
今回はリビングフロアーシートを使ってのお座敷仕様。
でもまだリビングフロアーシートに対して敷物が小さいです(笑)
早く敷物を買わなくっちゃ(^^ヾでもけっこう高いのよねぇ

設営終了後、荷物をおろす間もなく、けんぞうの
「公園へ連れて行け~」コールが!
いつもならカメラを持って、私も行くのですが、今回は体を休めるために
サイトでゆっくりすることにしました。
おかげで前日に買ってきた本を読みながらゆっくりすることができました。
公園の船のアスレチック。
写真はかつぞう撮影。
お金のかかるゾーンは明日のお楽しみ♪
公園から帰ってきたけんぞう、「おなかすいた~」と騒ぎます。
とりあえず、けんぞうの大好きなお餅を焼きました。
牡蠣は2kg購入。
1kg 900円でした。
ホタテも買いたかったのですが売り切れでした。
でも牡蠣2kgでお腹一杯だったので、売り切れでよかったかも・・・
(^^ヾ
我が家のフジカちゃん、やっとフィールドデビューです(笑)
この日は3月ですが、とっても暖かく、キャンプ場もほぼ満サイト。
それでも広いせいか騒がしさはありませんでした。
夜は外灯もあり、キャンプ場とは思えないオシャレな雰囲気です。
そして牡蠣。
けんぞうははじめて食べます。
見た目で食べないかなぁと思っていたのですが「食べてみる」と・・・。
そして1個目を食べたとたんテンションアップ!
「うっま~」
がんがん食べます。
でも、なんせ初めて食べさせる牡蠣。お腹を壊さないか心配です。
そろそろ食べるのをやめさせようとすると泣き出すし

結局大人より2個程少ないくらい食べてました。
この後、3人でトランプをして、
(楽しいのはけんぞうだけ?親二人は睡魔との闘いでした。)
眠りにつきました。
つづく
Posted by はなぞう at 15:11│Comments(8)
│兵庫県・赤穂海浜公園
この記事へのコメント
けんぞうくん、おめでとうございます!
赤穂のレポ、始まりましたね〜(≧∇≦)
牡蠣、ウチの息子も初めはどうかと
思いましたが焼き牡蠣だと
美味い美味いとムシャムシャ食べます♪
f^_^;)
赤穂のレポ、始まりましたね〜(≧∇≦)
牡蠣、ウチの息子も初めはどうかと
思いましたが焼き牡蠣だと
美味い美味いとムシャムシャ食べます♪
f^_^;)
Posted by jijinako
at 2015年05月01日 16:27

こんにちは!
ファミリーキャンプ楽しそう〜!
ってか科学教室まであって充実ですねえ〜(≧∇≦)
牡蠣!うちの子達食べたこと無いかも!
次のシーズンでデビューさせてみようかな⭐️
ファミリーキャンプ楽しそう〜!
ってか科学教室まであって充実ですねえ〜(≧∇≦)
牡蠣!うちの子達食べたこと無いかも!
次のシーズンでデビューさせてみようかな⭐️
Posted by ピノこ
at 2015年05月01日 17:28

はじめまして
流しそうめん楽しそうですね。
赤穂海浜公園は気になっているのですが行ったことないのです。
子供さんがいたらいいところですね。
はなぞうさんのレポ見て一度いこうかなと思っています。
流しそうめん楽しそうですね。
赤穂海浜公園は気になっているのですが行ったことないのです。
子供さんがいたらいいところですね。
はなぞうさんのレポ見て一度いこうかなと思っています。
Posted by mokkei
at 2015年05月01日 17:28

けんぞうくん
お誕生日おめでとう!
流し素麺本格的ですね〜
夏でなくても楽しそうです
素麺と牡蠣キャンプ
夏と冬の混雑が素敵て
お誕生日おめでとう!
流し素麺本格的ですね〜
夏でなくても楽しそうです
素麺と牡蠣キャンプ
夏と冬の混雑が素敵て
Posted by あお at 2015年05月01日 19:11
>jijinakoさん
うちの子は来年も牡蠣キャン行く気満々です(笑)
でも牡蠣ってやっぱ食べすぎはだめみたいなので
来年はホタテも入れてボリュームアップかな?
それに牡蠣キャンだと買出しが少なくって楽です♪
うちの子は来年も牡蠣キャン行く気満々です(笑)
でも牡蠣ってやっぱ食べすぎはだめみたいなので
来年はホタテも入れてボリュームアップかな?
それに牡蠣キャンだと買出しが少なくって楽です♪
Posted by はなぞう
at 2015年05月02日 12:35

>ピノこさん
ピノこさんは家では牡蠣、食べないからね。
親が食べないものは当然、子供も食べないですよね(笑)
でも牡蠣、スーパーで売ってるのとは違うのでむっちゃ美味しいです。
ぜひお子様にも!
旦那様もすきそうですね♪
ピノこさんは家では牡蠣、食べないからね。
親が食べないものは当然、子供も食べないですよね(笑)
でも牡蠣、スーパーで売ってるのとは違うのでむっちゃ美味しいです。
ぜひお子様にも!
旦那様もすきそうですね♪
Posted by はなぞう
at 2015年05月02日 12:37

>mokkeiさん
ほんとここは子供がいると大喜びしそうです。
でも大人もすぐ近くで新鮮な牡蠣が手に入るのでオススメです。
炊事場もお湯がでるので冬場はとくにおすすめですね。
フリーサイトも広々していいですよ。
ぜひぜひ!
ほんとここは子供がいると大喜びしそうです。
でも大人もすぐ近くで新鮮な牡蠣が手に入るのでオススメです。
炊事場もお湯がでるので冬場はとくにおすすめですね。
フリーサイトも広々していいですよ。
ぜひぜひ!
Posted by はなぞう
at 2015年05月02日 12:40

>あおさん
ほんとだ!
夏と、冬の話題が混合ですね(笑)
でもウチの子はそうめんはオールシーズンOKのようです。
流しそうめん機もけっこう楽しいですが、竹の流しそうめんも子供には
楽しいでしょうね。潔癖な人は微妙かもしれませんが(笑)
ほんとだ!
夏と、冬の話題が混合ですね(笑)
でもウチの子はそうめんはオールシーズンOKのようです。
流しそうめん機もけっこう楽しいですが、竹の流しそうめんも子供には
楽しいでしょうね。潔癖な人は微妙かもしれませんが(笑)
Posted by はなぞう
at 2015年05月02日 12:43
