ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
はなぞう 
はなぞう 
アウトドアが大好き♪ でも走れない、重たいものは持てない、寒さ、紫外線NGという問題ありありのママですが、家族(かつぞう、けんぞう 10歳)を巻き込みファミキャンを計画中!
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年01月24日

ステンレスダッチを使ってみた

日がかわりましたが、今日も寒そうです。
あまり雪が降らない淡路島でも時々雪が舞ってます。

さて、先日、手に入れたダッチオーブン。
早く使ってみたいのですが、キャンプに行くめども立たない
状態なので自宅で使ってみることにしました。

はじめに作ってみたのがパエリア。
腕に自信がないのでこんなの使ってみました



個人的にはこちらのほうが好きかなぁ。(味濃いめ)


で、できあがりましたニコニコ
いつもはフライパンで炊いてるのですが、すこしベチャってなることが
多いのですが、今回はいい感じ。味はすこし薄めかなぁ。
今度はユウキ食品のほうの素で作ってみようかなぁって思ってます。
サフランとか使うと高いので、こういった素を使えば安く、簡単にできるのがいいですね。
料理が下手な主婦の見方です(笑)



実は、今日はビーフシチューを作りました。
と言っても、仕事から帰ってきたのが18時半。
けんぞうが 「お腹すいた~」と台所でバナナをかじってました。
なので鍋はダッチですが、具材も作り方も普段と同じ。
違うのは煮るときに蓋をしたことぐらいタラ~
時間があればかたまり肉でも買ってきて長く煮込んでみたいものです。(←言い訳?)
それでも人参がむっちゃやわらかくて、いつもより美味しく感じました。(←人参だけ?)

早く、人様に自慢できるようなダッチ料理をマスターしたいものですテヘッ

  


Posted by はなぞう  at 00:48Comments(5)クッキング

2013年11月10日

やっちゃったよ~

ご無沙汰していますm(__)m

入院していた母も思ったより早く退院してこれました。
最近の病院ってすごいですよね。手術をして1週間もしないうちに退院です。
おまけに退院してからすぐに家事が出来ていますビックリ
買い物などは私が行っているので忙しいのには変わりはないですが汗

そんな中、やってしまいましたガーン


がっしゃ~ん汗





そうです。
車でよそ様のお宅の壁に体当たりをしてしまいました。
恥ずかしいのでちょっと控えめに書きましたウワーン

しばらく落込んでblogどころではなかったです。
それでも相手が人でなくてよかったです。

ここは事故の多い魔のカーブ。
私の事故を入れると10日間に4件らしいです。
でもそんなことは理由になりません。
私の不注意です。
対向車にびっくりしてハンドルをおおきくきっちゃいました。
しっかり減速できてれば防げた事故です。
お家の方は留守だったので、連絡を警察の方にお願いし、
次の日にお菓子をもって謝罪に行ってきました。
「なおしてくれるならいいですよ」と笑って許していただけましたが
「これだけやってほんとにケガないの?」と驚かれていました。

ケガはないけれど愛車LIFEは重症です。トホホホ・・・ガーン

そんな落込んだ私のもとに届きました!



10月の会員特別セールでやっちゃいましたテヘッ


じゃ~んキラキラ




今まで、シェラカップ4つ、100均おわん4つしかなかった食器。
あとは紙皿を購入していました。使い捨てのカレー皿とかってけっこうかさばるのよねぇ。
コンパクトな食器といえばこれでしょうと思いつつ、値段もいいお値段なので
躊躇していました。でも20%offということで購入決定!

ついでに、ペグも6本買い足し!

これまたついでにユニのカップまで・・・・(^^ヾ
取っ手がないから収納よさそうだし。
実はユニのコップだけは事後承諾タラ~
荷物が届いてから「実は・・・」とカミングアウトでした。
かつぞうビックリビックリ はなぞう照れ笑いニコニコ汗


で、さっそくつかってみました。
けっこうきれいな泡もたつし、口当たりも悪くなく、夫婦で大満足♪
保冷効果もよさそうですし、キャンプだけでなく家でも大活躍しそうです。

ウチはシェラカップも家使いしています。調味料あわせたり、刻んだものを入れたり・・・。
カップ(もともと使ってた取っ手付き)も使ってます。
毎日のように使うことを思うと安いもの?かな。




  


Posted by はなぞう  at 11:31Comments(15)クッキング

2013年06月06日

コールマン オーブンスモーカー②

昨日はパパがお休みでした。
そして天気もいい晴れ
ということはやることは1つ。

お外ごはん! 

せっかく買ったオーブンスモーカーを使わない手はありません。
気候のいい時季、パパがお休みの晴れの日はお外ごはんと決めておくと

私も楽だし~ ← これが一番の理由ですが。。。

ということで、昨夜の夕食はピザでビール となりました。
私が仕事から帰宅するとセッティングもほぼ終り(少し並べるだけですが・・・)
さぁ焼くぞ!というところで
「ドンジャラしたい!」 男の子ニコニコ けんぞう
さすがにそれは・・・ということでトランプをしてから焼くことにタラ~


おなかすいたよ~汗 はやくビール 飲みたいよ~汗


と、思いつつも寝言で何言われるかわからないので少し相手を・・・・
実は前日、けんぞうが寝言で

ムニュムニュ×△□※~
「この・・・・・・やくたたず」

けんぞうに布団をかけてあげようとしていたパパとママ
「・・・・タラ~

大爆笑! 夜中の2時ですよ・・・
目が覚めてしまってしばらく寝れませんでした。
おかげで昨日は眠い眠い・・・
朝、息子に聞いても誰に言った言葉かもわかるはずもなく
だいたいそんな言葉もどこで覚えたのか。たぶんテレビなんでしょうね(^^ヾ

話がそれましたが・・・
やっとトランプの相手が終り、いよいよです。



今回焼いたのは恥ずかしながらこれ。


 まさに手抜き(笑)
 次は生地から・・・・
 (ほんまか~汗

焼き時間とか温度とか適当なので
パパは隙間から中をのぞきます。

隙間にヘッドランプで光をあてのぞきます。
そうすると一応中が見えてたみたいです。

「ふつふつしてるよ~アップ
とか言ってたので(笑)


そして10分。焼きあがりました♪


いつもはトースターで焼いているのですが、パリッと感がこちらのほうがいいです。
トースターだとさめてくるとシナッってなりますが、これはパリッとしています。
それに丸のまま焼ける。(トースターだと半分しか入らない)
10分と焼けるのも早い。(電子レンジだと焼けるのに時間がかかります)
そしてお外で焼ける。

パパ大満足♪

 けんぞうも満足♪

 いつもは食に欲がない息子も両手にピザを
 もって かぶりつきます。ピザが美味しいのか、
 お外ごはんだからなのか???ですが、
 もりもり食べてくれると母は楽です。













そしていつもより多めにビール を飲んで夫婦の会話もはずみます。
家の中だとついTVとか見たりして会話が少ないので。いいことですね♪
そして最後は少しだけ花火をして撤収。

けんぞうママは飲みすぎ?寝不足?でソファーで爆睡。
目が覚めるとパパとけんぞうは寝室で寝てました。
洗い物もちゃんと終わっていました(^^ヾ

まるで、けんぞうママが親父のようです。
トホホホ
タラ~  


Posted by はなぞう  at 14:08Comments(6)クッキング

2013年06月01日

コールマン オーブンスモーカー

5/29のパパ誕生日のプレゼント
Coleman(コールマン) キャンピングオーブンスモーカー
Coleman(コールマン) キャンピングオーブンスモーカー







さっそく、プレゼントした翌日に使ってみることになりました。
私は仕事なので材料だけ用意し、あとはパパが用意します。
今日の夕飯は燻製+素麺。むっちゃ楽チン♪ 
メニューが決まってると気分的に仕事に行くのが楽になりますニコニコ

今回使ったチップはこれ。
SOTO スモークチップス 熱燻の素『老舗さくら』
SOTO スモークチップス 熱燻の素『老舗さくら』







オーブンの中の受け皿や、焼き網などはオーブンスモーカーを大活躍させているブロ友さん、
puchan0818さんのblogを参考にしてパパが100均にて購入。そしてレイアウトしました。

天気が少し悪かったので屋根のあるこじんまりとした出入り口スペースにて・・・
食材はとりあえず無難にこれだけ。

はじめての燻製で、チップの量がよくわかりません汗
とりあえず一握りのチップに、上からざらめを少々かけチャレンジ!

パパ ドキドキ ワクワク♪

思ったより煙が少ない。大丈夫なのか・・・ドキドキタラ~
途中、少しチップを追加して待つこと30分。
これがうまくできてなければ今日のビールのあてはありません。
プレッシャーが旦那にかかります(笑)
そして・・・・
じゃ~んキラキラ

煙が少ないわりに色がついています。
初めてにしてはまずまずの出来かな?
ただチクワはちょっとカピカピで少しかたくなってしまいました。
ゆで玉子はもう少しかな?
それでもはじめての燻製にパパは満足そうでした♪

次はスモークウッドでもっとじっくり時間をかけて燻してみたいなぁと思っています。

キャンプといえばBBQだったのが、新しいメニューが増えました。
それに伴い、燻製+α用にこれが欲しいとのこと。
もともと、少量だけ焼き焼きするのに欲しいなぁとは言っていたのですが・・・
イワタニ産業(Iwatani) 炉ばた大将「炙家」
イワタニ産業(Iwatani) 炉ばた大将「炙家」






欲しいものがいっぱいですタラ~
「もうポチった?」なんて気軽に聞かないでくださいパパ!
あぁ、なんて怖い底なし沼  


Posted by はなぞう  at 20:36Comments(12)クッキング

2013年03月23日

買っちゃった♪

本題に入る前に

blog旦那にばれる事件について・・・
先日、旦那にばれそうと書きました。実は書いたその日にバレましたタラ~
知られてるかも?
と思ってたのは間違いで、ぜんぜん気が付いてなかったようです。
そしてキャンプblogをみているようでした。その時・・・

「けんぞうママ、みてみて、けんぞうさんに・・・・」

「あっ! あ~汗

「これもしかして、けんぞうママ!」


どうやら新着一覧ででていた写真を見て、けんぞうさんに似ている
写真があるよと(そら本人だもの・・・)私に見せようとして、その下のタープ写真の
後ろに写っている我が家の写真を見つけたようです(笑)

焦りまくる汗けんぞうパパに思わず大笑い ニコニコ

ということで無事カミングアウトできました。
そしてしっかり、これで早くキャンプデビューしないとblogに書かれるよと
おどして 励ましておきました。

================ 本題にもどります ===================

みなさんのblogを読ませていただいていると
みなさん、食事美味しそう食事
うちはBBQくらいしか思いつかない(笑)

でもね、ウチの息子、肉嫌い。
まったく食べないわけではないけれど、保育園で食べるくらい。
あとは気が向いたときに一口、二口食べる程度。
BBQで口にするのは芋、トウモロコシくらい。ウィンナーすら食べませんタラ~
なので我が家でBBQする時は息子は大好きなポケモンラーメンが(シールが欲しいだけです)
食べられる日と認識しているようですガーン

それでは寂しいので何かいつもと違う食事ということでホットサンドをしてみようかと・・・。
ただ我が家はIH。家で使うにはいちいちカセットコンロを出さなければならないから
家ではあまり使えないかもと悩んでいましたが、ネットで検索するとIHに付属している
ラジエントヒーターで使えるとの情報が!

で、検討したのが
エバニュー(EVERNEW) ホットサンドメーカー
エバニュー(EVERNEW) ホットサンドメーカー

南部鉄器のホットサンド焼き上がりよさそう。
上下わかれます。

ものぐさなけんぞうママ。手入れがめんどくさそう汗


スノーピーク(snow peak) ホットサンドクッカートラメジーノ
スノーピーク(snow peak) ホットサンドクッカートラメジーノ

みなさんご存知の高級ホットサンドです(笑)
コンパクトになりますね。

かっこいいけどウチにはやっぱ高い汗

パール金属 ふっ素樹脂加工 おやつらんどツインホットサンドトースター
パール金属 ふっ素樹脂加工 おやつらんどツインホットサンドトースター

リーズナブルですがパール金属信頼できます。

よさそうだけど、パンのミミが入らない。
主婦としてはパンミミ捨てるのはもったいない
汗

Coleman(コールマン) ホットサンドイッチクッカー
Coleman(コールマン) ホットサンドイッチクッカー

焼けたときのランタンマークがかわいい。


これが我が家にあってるかもハート



と、ナチュラムさんでいろいろ検討してみました。
ほぼコールマンで決めてました。
なのに最終的にはホットサンドメーカーとしては有名なBAW-LOOにしました。
評判もいいし、なによりラジエントヒーターで使えると書いてあった人が使っていました。
ラジエントヒーターで使えるのが確かだったので。


これ、名前といい、外箱といい、イタリア商事というところが発売元。
なのに意外にも日本製(製造元:田巻金属株式会社)です。

で、早速使ってみました。




じゃ~ん ニコニコ

中身は・・・
  ☆ハム、キャベツ、チーズにマスタード
  ☆マヨツナコーン、チーズ


ほんとはかっこよく切って中身を見せたいですが、我が家の包丁、切れが悪く、
あまりきれいに切れませんでした
タラ~

まぁ、盛り付けはどうでもいいんですが、味は・・・・

激うま!

旦那にも好評でした。難点は食べ過ぎてしまうことでしょうか?!

でもね肝心の息子、焼いたパンを食べませんタラ~
ホットサンドならって思ったんだけど無理。
結局普通のサンドイッチを作りましたガーン

そして手軽にこんなに美味しい朝食が作れるのならと休みのたびに
このBAW-LOOが登場しています。

今日は天気いいですね。
キャンプに行ってる方も多いでしょうね。
ウチは午前中、息子の保育園の卒園式に行ってました。
息子の卒園は来年ですが、今年は在園生としての参加です。
こじんまりとしたとても感動的な式で来年は自分も泣いてしまいそうですタラ~  


Posted by はなぞう  at 13:29Comments(12)クッキング