ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
はなぞう 
はなぞう 
アウトドアが大好き♪ でも走れない、重たいものは持てない、寒さ、紫外線NGという問題ありありのママですが、家族(かつぞう、けんぞう 10歳)を巻き込みファミキャンを計画中!
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2013年05月09日

美濃田の淵 (2013年GW ①)

が~んガーン
途中まで書いていたレポ消してしまいました汗


えっと何から書いたっけ・・・


そうそう、カヌーを始めたきっかけです。

私の父の友人が親戚からカヌーを譲り受けたのがはじまりです。
その友人もカヌー未経験。そしてカヌーは二人艇。
誰か一緒にする人はいないか探していて白羽の矢がたったのがウチの父。
見た目とは裏腹にチャレンジャーな父。その友人と徳島の川を下っていました。

チンして、ずぶ濡れでヒッチハイク。←さすが四国、乗せてもらえたらしい。
ライフジャケットを着たまま電車で車駐車場所に戻ったり。
ライフジャケットを着てタクシーに乗ったり。

そしてその流れで、GWは美濃田でカヌーが定番化しました。
(それまでは琵琶湖・知内浜でキャンプしていたのですが・・・)

前置きが長くなりましたが、それでは出発です 車 Go!Go!

1日目

出発は遅めの12:30。
ちなみにこの日はパパは夜勤。
そうです、パパは置いてけぼりタラ~ 次の日BBQの肉を持って追いかけてくる予定。
(夜勤明けの人に買出し頼むか~(笑) 注文だけはしておきましたよテヘッ

けんぞうと、ママはおじいちゃん、おばあちゃんと一緒に出発です。
そうそう、おじいちゃんの友人は急なお葬式が入ってしまい汗
5日から合流することになりました。

途中、節約のため握ってきたおにぎりを食べただけでいっきに美濃田へ向かいます。
吉野川SAには15:30頃到着。受付は吉野川SAの事務所です。
バンガローの利用料(1泊1棟10,000円)と保証金(5,000円 チェックアウト時に
返金されます)を払い鍵を受け取ります。
バンガローはお風呂+炊事場付きと、付きじゃないのとあります。
料金は同じですが、お風呂の付いてないバンガローの場合は吉野川SAにある
美濃田の湯のチケット(600円)2枚が付いています。
美濃田の淵 (2013年GW ①)
いつもは写真にのってる2棟を借りるのですが、今回は1棟しかとれず弟家族は
少し離れたバンガローです。神戸から参加の弟家族。私達より20分程早く到着
したようです。

従兄達と合流した息子はテンションアップアップアップ
さっそくもってきたドンジャラで遊びます。
美濃田の淵 (2013年GW ①)
晩御飯はカレー。
いつもなら初日はBBQですが、全員が揃ってからということで2日目の夜にすることに。
夕食の後はこれまた恒例の花火です。
美濃田の淵 (2013年GW ①)
美濃田の淵 (2013年GW ①)

2日目
朝食を食べた後、おじいちゃんはカヌー基地となるスクリーンタープを建てに行きました。
いつもは川のそばにたてるのですが、この日は先客がいたので川から少しあがった
キャンプ場のほうにたてました。
美濃田の淵 (2013年GW ①)

恥ずかしがりの息子にしてはめずらしく早々と友達をつくって遊んでいます。
親がうながさないでお友達ができるのは初めてのことですニコニコ
美濃田の淵 (2013年GW ①)
どうやらこの女の子が積極的なお子さんのようで、息子を気に入ってるよう。
気が付けば手をつないでましたニコッ

そして従兄達と息子がカヌーに乗りだしたら「私も乗りたい!乗りたい!」と言い出しましたタラ~
そりゃそうでしょうね。一緒に遊んでる子供達が乗り出したら乗りたくなるのは当たり前。
でもさすがに勝手に乗せるわけにはいかないので、おじいちゃんが女の子の親に
乗せてもいいか聞きに行きました。

ご両親に「親子三人でどうですか?」とお誘いしたらしいのですが、
「いえいえ、乗せてやってください」とのことでした。

親から乗っていいと言ってもらえた女の子は大喜びでもどってきました。
その子のお母さん曰く、「怖がりだから乗る直前にやめるかと思ったのにめずらしい」とのこと。
そういえば少し顔がかたいような・・・
美濃田の淵 (2013年GW ①)
カヌーに乗ったあとは、おしりが濡れちゃったこともあり自分のサイトにもどっていきました。

その後、夜勤明けのパパが到着。さっそく3人で乗りました。
美濃田の淵 (2013年GW ①)
美濃田の淵 (2013年GW ①)
いっぱい乗って満足のけんぞう男の子ニコニコ

1歳の頃は大泣きで、その後も積極的に
乗ろうとはせず、従兄達が乗るから
自分も乗るって感じでしたが、
今回はめずらしく乗る気満々でした。

美濃田の淵 (2013年GW ①)
けんぞう1歳の時
(もちろん陸につけた状態です)


夕方、夕食の準備をしていると、さっきの女の子とお母さんがやってきました。
バンガローに泊まっていることを話していたので探して息子に「バイバイ」と言いに
きてくれたそうです。
カヌーに乗ったことを小学校の作文で書くって言ってくれました。

夜はおじいちゃん、おばあちゃん、ぞうさんファミリー、弟家族でBBQ
美濃田の淵 (2013年GW ①)
パパは夜勤明け1時間しか寝てなかったのでお肉はきついかも・・・
なんて言ってましたが、ちゃんと食べれてました(*^▽^*)
さすがにアルコールは少しだけ。

少し長くなってきたので続きは②で・・・



同じカテゴリー(徳島県・美濃田の淵)の記事画像
慶野松原キャンプ場 ・ 美濃田の淵
美濃田の淵
GW 徳島県・美濃田の淵 2015.5.2 ~ 5
徳島県・美濃田の淵(2014年GW)②
徳島県・美濃田の淵(2014年GW)①
美濃田の淵(2013年GWおまけ)
同じカテゴリー(徳島県・美濃田の淵)の記事
 慶野松原キャンプ場 ・ 美濃田の淵 (2017-07-04 15:53)
 美濃田の淵 (2016-05-05 11:09)
 GW 徳島県・美濃田の淵 2015.5.2 ~ 5 (2015-06-06 09:05)
 徳島県・美濃田の淵(2014年GW)② (2014-07-30 14:14)
 徳島県・美濃田の淵(2014年GW)① (2014-07-29 19:50)
 美濃田の淵(2013年GWおまけ) (2013-05-14 23:13)

この記事へのコメント
 こんにちは(^o^)

 3世代キャンプ,楽しそう♪

 キャンプでカヌー,いいですね。昔は琵琶湖知内浜?
…ってそっちに食いついちゃいました(苦笑)

 
Posted by puchan0818puchan0818 at 2013年05月09日 18:12
こんばんは、美濃田の淵キャンプお疲れ様でした。
カヌーは本格的やったことが無いので
ちょっと興味があります。

カヌーを始めたくだりがチャレンジャーな感じが伝わってきます
何回かカヌーに乗ったとき転覆しそうで恐る恐るだったのを
思い出しました(^_^;)
Posted by くぅちゃんくぅちゃん at 2013年05月09日 19:01
こんばんは〜♪

おー父上様のワイルドっぷり
いいですねいいですね〜( ̄▽ ̄)

カヌーいいな〜
やってみたくても1人◯時間何千円とか
見るだけで悩みますもん(−_−#)

夜勤明けでもお肉買って来てくれるパパと
記事消えたママさんお疲れ様〜笑。
Posted by ハルっち at 2013年05月09日 20:18
こんばんは♪

カヌーキャンプは楽しそうですね。
我が家はカヌーキャンプをしたことが無いので、やってみたくなりました(^^)。

パパさんは夜勤明けでの出撃とは、パワフルですね~(*_*)。
私ならキャンプ場に着いたと同時に爆睡です(笑)。
Posted by senda at 2013年05月09日 22:59
>puchan0818さん

琵琶湖・知内浜に食いつきますか?!(笑)
いいキャンプ場ですよ。
最初は高木浜でキャンプを数年、途中から知内浜でキャンプをしていました。
その昔はマイアミ浜です。マイアミ浜が今みたいな超高級キャンプ場になる前です。
Posted by けんぞうママ ( はなぞう )けんぞうママ ( はなぞう ) at 2013年05月10日 00:57
>くぅちゃん

私は今のところチンの経験がないです。
父はいっぱいしているようですが・・・
もちろんライフジャケットは着用しているので問題ないですが、
父の友人はチンして振り返ったときに父の帽子だけが浮いててびっくり
したことがあるそうです。ちなみに父は一度立ち上がったものの足が
すべって再度転んだ時に友人が振り返ったらしいです(笑)

カヌー体験でおすすめなのが四万十川のカヌー館の8kmの川下りです。
1日遊んで7,500円。初心者でも川下りまで体験できます。
いかがですか?
Posted by けんぞうママ ( はなぞう )けんぞうママ ( はなぞう ) at 2013年05月10日 01:19
>ハルっちさん

確かに独身時代だと参加費が一人分だったから少々高くてもいろいろ
やってみてたけど、家族ができると1つのサイフから人数分が必要だもんね。
確かにきついです(^^ヾ

息子が小学校高学年になったらいろいろ経験させたいとは思っていますが
息子本人がやりたがるかどうか・・・

息子にやらせたいというより、自分がやりたいだけかも・・・(笑)
Posted by けんぞうママ ( はなぞう )けんぞうママ ( はなぞう ) at 2013年05月10日 01:31
>sendaさん

パパもほんとは寝たかったと思います(笑)
私が乗ろうって誘っちゃったから。
最近は夜勤明けに遊ぶほどの体力がないパパもGWパワーです。
Posted by けんぞうママ ( はなぞう )けんぞうママ ( はなぞう ) at 2013年05月10日 01:34
こんばんは~!
けんぞうママさんのお父様若いです!
自分の爺ちゃんもこの位のワイルドがあれば尊敬します!
いつかは私も子供とやってみたいです。
Posted by rabajirabaji at 2013年05月10日 23:35
>rabajiさん

おじいちゃん、おばあちゃんと言われる年齢になっても若い人と一緒に
楽しめる趣味があるのはいいですよね。
自分がそうなれるかは疑問?ですがなれるように頑張りたいです♪
Posted by けんぞうママ at 2013年05月16日 13:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
美濃田の淵 (2013年GW ①)
    コメント(10)